-
猫の感染性腹膜炎(FIP)に関する欧州のガイドライン⑥ Feline Infectious Peritonitis: European Advisory Board on Cat Diseases Guidelines
診断 過去にFCoVに感染したことがない限りFIPを発症ないため、罹患組織および滲出液中のFCoV(RNAまたは抗原)の検出と、FIPと一致する生化学検査の所見は有用である。 オンラインでも閲覧可能なABCD FIP診断 […]
2025.09.13
-
猫の感染性腹膜炎(FIP)に関する欧州のガイドライン⑤ Feline Infectious Peritonitis: European Advisory Board on Cat Diseases Guidelines
臨床症状 腸管コロナは、臨床症状は軽いことが多いが、初期に下痢や上気道症状を呈することがある。時折、非常に重篤で致命的となるコロナウイルス腸炎が報告されている。FCoVキャリア猫において慢性下痢が報告されている。 FIP […]
2025.09.11
-
猫の感染性腹膜炎(FIP)に関する欧州のガイドライン④ Feline Infectious Peritonitis: European Advisory Board on Cat Diseases Guidelines
免疫 FIPの発症は、ナチュラルキラー細胞と制御性T細胞の獲得性細胞性免疫の抑制と関連している。FCoV感染において重要とされているのは、獲得性細胞性免疫の調節因子であるインターフェロンガンマ(IFN-γ)である。FCo […]
2025.09.11
-
猫の感染性腹膜炎(FIP)に関する欧州のガイドライン③ Feline Infectious Peritonitis: European Advisory Board on Cat Diseases Guidelines
有病率と危険因子 ノースカロライナ州立大学獣医学部(1986~2002年)で検査された猫全体におけるFIPの有病率は、全猫11,535匹中60匹(0.5%)であった。アメリカの獣医学教育病院24施設を対象とした後ろ向きデ […]
2025.09.10
-
猫の感染性腹膜炎(FIP)に関する欧州のガイドライン② Feline Infectious Peritonitis: European Advisory Board on Cat Diseases Guidelines
疫学 伝播 FCoVの感染経路は糞便の経口感染で、ウィルスで汚染されたもの(例:トイレ、猫砂の媒介物やスコップ、ブラシ、掃除機、靴)との接触、およびトイレ使用時に汚染された足をグルーミングすることで伝播する。 唾液中にウ […]
2025.09.10
-
猫の感染性腹膜炎(FIP)に関する欧州のガイドライン Feline Infectious Peritonitis: European Advisory Board on Cat Diseases Guidelines
Abstract:猫コロナウイルス(FCoV)は、全世界的に存在するRNAウイルスで、経口感染する。欧州猫疾病諮問委員会(ABCD)の作成した猫伝染性腹膜炎(FIP)に関するガイドラインである。FCoVは腸管に感染し、ほ […]
2025.09.09