-
GS-441524抵抗性の猫伝染性腹膜炎に対するモルヌピラビルの有効性
Unlicensed Molnupiravir is an Effective Rescue Treatment Following Failure of Unlicensed GS-441524-like Therap […]
2024.01.15
-
猫伝染性腹膜炎FIPに関する欧州のガイドライン
Feline Infectious Peritonitis: European Advisory Board on Cat Diseases Guidelines 9.FIP の一般的な予後 効果的な抗ウイルス治療が利用 […]
2023.12.15
-
消化管型リンパ腫のレスキュー治療に ACNU を使用した 犬の1 例
犬のリンパ腫の治療には、シクロフォスファミド、ドキソルビシン、オンコビン、プレドニゾロンを組み合わせたCHOP療法が高い寛解率を示しているため、第一選択で用いられる。しかし、プロトコール終了後に再燃した場合には、同様のプ […]
2023.12.03
-
担癌犬におけるニムスチンの第1相用量増加試験
Phase I Dose-Escalation Study of Nimustine in Tumor-Bearing Dogs. Masashi TAKAHASHI et al. J. Vet. Med. Sci. 7 […]
2023.12.02
-
犬の再発性リンパ腫に対するL-アスパラギナーゼ、ロムスチン、プレドニゾンによるレスキュー化学療法
Combination chemotherapy with continuous L-asparaginase, lomustine, and prednisone for relapsed canine lymphom […]
2023.12.01
-
再膨張性肺水腫の猫の1例 について兵庫県開業獣医師会臨床研究会で発表しました
再膨張性肺水腫の猫の1例 ○宮 豊、合田 麻衣 みや動物病院・阪神支部 はじめに:胸水に対し胸腔穿刺は日常的に行われる手技であるが、その合併症として気胸、出血などの技術的な問題の他に、発生率は低いものの、虚脱肺の伸展に伴 […]
2023.11.13
-
獣医学術近畿地区学会で審査をしてきました
9月17日に、獣医学術近畿地区学会が大阪公立大学なかもずキャンパスで開催されました。 熱心な先生方の研究発表を聴き、新しい知識を学んできました。 2010年から審査委員を拝命しており、審査をさせていただくことで新たな発見 […]
2023.09.17
-
血清シスタチン C 濃度が僧帽弁の粘液腫性変性の犬の予後に及ぼす影響 論文要約
Prognostic value of serum cystatin C concentration in dogs with myxomatous mitral valve disease. 血清シスタチン C 濃度が […]
2023.08.25
-
レムデシビルによる猫伝染性腹膜炎の治療成績
Outcomes of treatment of cats with feline infectious peritonitis using parenterally administered remdesivir, w […]
2023.08.13
-
モルヌピラビルで治療した猫伝染性腹膜炎の18例 論文要約
Molnupiravir treatment of 18 cats with feline infectious peritonitis: A case series 「モルヌピラビルで治療した猫伝染性腹膜炎の18例」 […]
2023.08.09